BOTANIST Journal 植物と共に生きる。

BOTANIST journal

LIFESTYLE 01

体を温めるお茶6選 植物の力で冷え対策

「手足が冷たい」「お風呂に入っても直ぐに冷える」「部屋をあたたかくしても手足は寒い」 こんな体験に心当たりはありませんか? そんな冷えの悩みは、もしかすると日頃の飲み物を変えるだけで変わるかもしれません。今回は、体をあたためる効果があるといわれるお茶について少しお話させてください。

冷えタイプのセルフチェック

冷えタイプは複数存在します。 あなたが概要する冷えタイプをセルフチェックしてみましょう。

自律神経タイプ

  • 疲れやすい
  • 腹痛が多い
  • 寝つきが悪い
  • 頭痛が多い
これらの項目があてはまる人は、全身の器官をコントロールする自律神経のバランスが乱れているかもしれません。過度なストレスや生活リズムの乱れ、環境の変化などが原因といわれます。

鉄分不足タイプ

  • 顔色が悪い
  • 食事が偏っている
  • とにかく眠い
  • イライラすることが多い
これらの項目があてはまる人は、鉄分不足による冷えかもしれません。 偏食によって鉄やたんぱく質・ビタミンなどの栄養素が不足することに加え、月経過多なども原因のひとつです。

運動不足タイプ

  • あさ起きるのがつらい
  • 下痢、便秘をしやすい
  • 目のしたのクマが取れない
  • 立ちくらみが多い
筋肉は熱を産生する重要な組織です。運動不足によって筋肉が衰えると、代謝が低下し熱を作りにくく冷えやすいからだになります。また、からだの下水道ともいえる静脈はゆったりと重力によって流れています。心臓より低い位置にある血液は、主にふくらはぎの筋収縮によって循環するため、筋肉が衰えると末梢の血液が滞りやすくなります。つまり、運動不足の人は筋肉が発達しづらいため血流が悪くなる傾向があるのです。

タイプ別の対処方法

からだを冷えから守るには、からだをあたためることや、生活リズムや食生活の見直し、運動などさまざまですが、今回は体をあたためる効果があるといわれるお茶をご紹介します。

自律神経タイプの冷え性

自律神経バランスが乱れ、血行が悪くなっているタイプの冷えには、原因となるストレスを貯めないように、ハーブティーなどのお茶を摂取してリラックスするのがおすすめです。

・リラックスと安眠に導く「カモミールティー」
あたたかいカモミールティーを摂取することで心身の緊張がほぐれれば、冷え予防も期待できます。ただし、妊娠中は摂取はひかえましょう。
・リラックスさせる「ジャスミンティー」
ジャスミンティーの香りには気持ちをおちつかせる効果があるといわれます。香りの好みによって差があるものの、ほのかな香りなら好みでない人も心身ともにリラックスできる傾向があるようです。

鉄分不足タイプの冷え

鉄分不足などが原因で血液中のヘモグロビンが減少すると、酸素が全身のすみずみにゆき届かず手足などの末端が冷えがちに。このタイプの冷えには、鉄分補給や血行を良くするものがおすすめです。

・アンチエイジングと血流を促す「黒豆茶」
黒豆には強い抗酸化作用をもつポリフェノールが豊富に含まれています。血流改善効果があるので全身に栄養がゆき届くのを助けます。アンチエイジング効果もあると言われてます。豊富な栄養素をしっかり享受するには、煮だした黒豆茶がおすすめです。
・鉄分が豊富な「ルイボスティー」
ルイボスティーには、100gあたり約10mgの鉄分が含まれ、ノンカフェインでタンニンも少ないので、効率良く鉄分を吸収することができるそうです。 また、茶葉を完全に発酵させたルイボスティーにはポリフェノールが含まれます。お湯で抽出し、ビタミンCを多く含む柑橘類などと一緒に摂取すると、活性酸素消去能が高くなるとのことです。

運動不足タイプの冷え

運動不足のため筋肉が衰えると、体内で熱を産生しづらく冷えやすいからだになります。また静脈の戻りが悪くなることで全身にきちんと血液が循環しづらくなるのも冷えの原因に。このタイプの冷えには、運動はもちろんですが、血行を促進するものの摂取がおすすめです。

・体を温める「ジンジャーティー」
生姜は加熱させたり乾燥させたりすることで、辛み成分のシンゲロールがショウガオールという成分に変わります。ショウガオールにはからだの深部をあたためる効果があるので、乾燥させたショウガを紅茶に入れれば、冷え対策が期待できます。生の生姜はからだを冷やすので、スライスし1日天日干しするなどして乾燥させて利用しましょう。
・脂肪燃焼とむくみを解消する「プーアル茶」
プーアル茶は微生物による発酵を受けた後発酵茶で、コレステロールや脂肪を分解する効果や、余分な水分の排出を促してむくみを解消する効果もあります。発酵度の高いお茶は体を温めてくれるそうです。プーアル茶は生茶と熟茶がありますので、注意してくださいね。

おわりに

このように、冷えは心身の緊張やストレス、血のめぐりなどに大きく関係しています。冷えを改善するには、血流を改善しリラックスした状態にすることが大切です。 こちらで紹介したお茶でからだをあたため、血のめぐりをよくすることで冷えを対策する効果が期待できます。またカモミールティーやジャスミンティーなどの香りもリラックスできます。 植物のもつ力と、現代へ受け継がれてきたお茶の技術で、冷えを対策して健やかなからだで過ごしたいですね。